福祉プラザ
0847-40-0026 受付時間:月曜~土曜 9時~17時(日・祝休み) お問い合わせ

ずっと安心、
もっと快適な暮らしを

福祉プラザはくらしの総合アドバイザー

福祉プラザでは福祉用具のレンタル・販売を行っております。
福祉用具のレンタルやご購入を検討中の方、在宅生活に不便を感じていらっしゃる方は、気軽に お問い合わせ ください。

レンタル、購入、住宅改修を組み合わせた最適なご提案

弊社の福祉用具のプロがお客様一人一人の状態や居住環境に合った福祉用具のレンタル品や購入品の選定をサポートします!
住宅改修にも対応しておりますので、レンタル品だけでは難しい箇所は住宅改修工事を組込むなど、介護保険制度も含めた最適なご提案が可能です。

地域密着で、スピーディーな対応

退院など、急に福祉用具や手すり工事が必要な時でもご安心ください。地域密着をモットーとする福祉プラザは、お客様を待たせることなく素早い対応を致します。

居住環境整備を総合的にサポート

私共は日々お客様の快適なくらしを実現するために、トータルな生活のサポートをさせて頂いております。保険適用サービス以外にも簡単なリフォーム、生活に必要な家具から毎日のお食事まで、様々なくらしの不便にも対応できますので、些細な事から何でも気軽にご相談頂けます。

福祉用具のレンタル

福祉プラザでは、お客様一人一人の状態や居住環境に合った福祉用具のレンタルサービスを提供しています。
介護保険を使うことにより、1ヵ月のレンタル料金の1~3割(自己負担割合)の利用料で福祉用具をレンタルすることができます。

※合計所得金額により自己負担割合が変動します

レンタル対象となる13種目

※介護度によっては一部レンタル対象とならない種目があります
  • 特殊寝台
  • 特殊寝台付属品
  • 床ずれ予防用具
  • 体位変換器
  • 手すり
  • 車いす
  • 車いす付属品
  • スロープ
  • 歩行器
  • 歩行補助つえ
  • 認知症老人徘徊感知器
  • 移動用リフト
  • 自動排泄処理装置

福祉用具の購入

様々な福祉用具・介護用品の中からお使いになる方の状態や居住環境に合った福祉用具・介護用品をご提案いたします。
介護保険の認定を受けている方は、全額支払って購入後、市町村へ申請し、購入金額の7割、8割または9割の払い戻しを受ける償還払いとなります。

※合計所得金額により自己負担割合は1割、2割または3割となります
※年間の購入限度額は10万円です

介護保険の対象となる購入福祉用具

  • 腰掛便座
  • 入浴補助器具
  • 簡易浴槽
  • 移動用リフトのつり具部分
  • 自動排泄処理装置の交換可能部品

よくある皆さまの声

生活に不便を感じているけど、介護保険制度の手続きなど複雑でよくわからない。何から手続きをしたらいいかわからない。

ご安心ください。福祉プラザがお客様の状態にあわせて適切なお手続きをご案内致します。
まずは気軽にご相談ください。

日々の生活に不便は感じているけど介護認定がないからうちには関係ないかな・・・?

福祉プラザは介護保険適用がない場合でも福祉用具をレンタル頂ける場合がございます。
またお客様の状態によっては、福祉用具の利用だけではなく、住宅改修など別のサービスも提案させて頂ける可能性もございますので、まずは気軽にご相談ください。

ベッドなどを利用したいけど、自分に合うかわからない。

そんな方にこそレンタルをオススメします。
レンタルだからこそ、利用して万が一自分に合わない場合でも別の商品に切り替えることが可能です。
また、福祉プラザでは一部商品では実際のレンタル開始前に体験レンタルを頂くこともできます。

福祉用具のレンタルやご購入を検討中の方は、
まずは、お気軽にお問い合わせください

0847-40-0026

受付時間:月曜~土曜 9時~17時(日・祝休み)